朝の散歩やってみた感想と効果について調べてみました。

日常・暮らし編

朝散歩に憧れて、ついにやってみた

よく聞く「朝の散歩は体と心にいい」という話。すごく気になっていて朝活の一環でずっと始めたいとは思っていたけど、朝はやりたいこともあるしバタバタするしなぁ…と後回しにしてきた私。

そんな中、ついに今日人生初の朝散歩に行ってきました!

「白湯」と「早起き」が習慣化したわたし。もしかしたら一歩踏み出せばいけるんじゃない?と思って重い腰とおしりを上げて行ってみようという気持ちになりました。そうやって思っている時にやらないと動かないのがわたし。


初めての朝散歩の感想は…

結論から言いましょう。

すみません。正直変わりませんでした💦

誰か知り合いに会いませんようにと祈りながら外を飛び出し、一瞬帰りたい、帰ろうかなとなったわたし。でも整うって聞いたし外の空気はひんやりだけど気持ち良い。朝の新鮮な感じがするのでちょっと歩いてみようと思い歩く。

いろんなお宅に花が植えてあってきれいだな。とか、鳥の鳴き声がするし自然って良いなと思いながら15分ほどで帰宅。

…帰ってきたらちょっと疲労感+眠気が…
「朝からスッキリ!」というより「どうしよう、座ったまま寝てしまおうか」とも思ったくらい。
正直、劇的な変化は感じられませんでした。

でもこれって多分憧れを抱きすぎて、たった1日でちゃんとした効果が出るんだろうなと思い込んでいただけかなって思いました。


一般的に言われている朝の散歩の効果とは?

調べてみると、朝の散歩にはこんな効果があるそうです。

1. 体内時計を整える

朝日を浴びることでセロトニンの分泌を促し体内時計がリセットされ、規則正しい生活リズムが作られて睡眠の質が向上する。

2. セロトニンが分泌されて気分が安定

「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンが増えることで、ストレスの軽減やメンタルの安定にもつながる。

3. 集中力・パフォーマンス向上

朝の新鮮な空気と運動で血流が良くなり脳に酸素と栄養が行き渡るため頭がすっきりして日中の集中力が高まり、仕事や勉強の効率アップにもつながる。

4.ダイエット・健康維持

気象直後は血糖が低く、脂肪が燃焼しやすいため習慣化することで基礎代謝があがり太りにくい体質づくりが期待できる。また、血行促進から冷え性改善や血栓症などの病気予防にもつながる。

⒌自律神経の調整

朝の散歩は自律神経を整え、心身のバランスを整える効果がある。


まとめ

今回は正直、「特に変化はなかった」というのが感想。
でも「やろうとしてたことがやれた」ということ自体が、ちょっとした自信になりました。

これからも少しずつ自分のペースで続けていけたらいいなと思います。
「朝の散歩、気になるけどどうなんだろう…?」という方の参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました